施設の利用に関して


Q1.見学だけできますか。

A1.できます。見学料(中学生以上200円、4歳から小学生100円、3歳以下無料)が必要です。

※太地町・那智勝浦町にお住まいの方は無料です。(住所の確認ができるものをご持参ください)

尚、営業形態変更に伴い事前にプログラムご予約がない日時には、施設作業や動物たちの健康検査等を行うことがある為、見学をお断りすることもございますのでご了承ください。

お電話にて見学の可否のお問合せも受け付けております。

Q2.悪天候でも体験できますか。

A2.雨天でも実施しております。

えさやり体験や浅瀬でトレーナー体験は合羽の貸し出しをしておりますが

簡易的なものですので大雨・強風時には濡れてしまう事もありますのでご了承ください。

 

また大雨・暴風・雷など危険を伴う場合には中止となる場合がございます。

雷が鳴る場合には鳴りやむまで中断→再開→中断→再開といった感じで行う場合もあり、

滞在時間が長引く場合もございます。

Q3.ペットも一緒に入場できますか。

A3.ペットもご一緒に入場、イルカプール、ウミガメプールの見学が可能です。

リードを必ず着用してください。

プログラム参加時にお客様のゲージにて受付(冷暖房のついた所)でのお預かりもしております。

※お預かり場所付近にはスタッフわんにゃんが近くにおります。

また人の出入りがある場所となりますのでご了承ください。

Q4.予約なしで参加できますか。

A4.原則事前のご予約をお願いしておりますが、当日でも空きがあれば参加可能です。

尚、事前にご予約がない日時には、施設作業や動物たちの健康検査等を行うことがある為、

見学やプログラムへ参加をお断りすることもございますので事前のご予約をオススメしております。

当日、お電話にてお問合せも受け付けております。

 

※前日までのご予約でお得な割引がございます。

お電話でのご予約は前日16時まで、インターネットでのご予約は前日23:59まで、

事前予約割引が適用されます。

Q5.お支払い方法は何がありますか。

A5.・現金

・クレジット(1括のみ)

【VISA、JCB、mastercard、AMERICANEXPRESS、dinersClubINTERNATIONAL、DISCOVER】

・QRコード決済【Paypay、LINEPay、d払い、Alipay、auPAY、WeChatPay、UnionPay、Jcoin】

・電子マネー【QUICPay、ApplePay、iD、Kitaka、Suica、PASMO、tolca、manaca、ICOCA、

       SUGOCA、nimoca、はやかけん】 

がご利用いただけます。

※交通系電子マネーの返金は出来兼ねますので、ご注意ください。


イルカプログラム、他動物の触れ合いに関して


Q1. プログラムが中止になる場合はありますか。

 A1. イルカなど動物の体調や、悪天候等により中止する場合がございます。

また施設整備等により臨時閉館させて頂く場合がございます。

 
Q2. 貸し出し備品はどのようなものがありますか。

A2. 長靴、カッパ、ウェダー(胴付長靴)、ウェットスーツ、マリンシューズ等ございます。各プログラム料金に含まれております。また各種サイズを揃えております。

*ゴーグル、カメラ、水着、タオル等はご持参下さい。

 
Q3. イルカプログラムの実施場所は屋外ですか。
A3. 当施設は、屋外プールになります。波の心配もなく海が苦手な方も安心してご利用頂けます。
 
Q4. 眼鏡、コンタクトレンズを使用したままでもよいですか。

A4. プールに入る際は、破損、紛失の恐れがございますので、眼鏡、時計、アクセサリー等は外して頂くようお願い致します。またコンタクトレンズは構いませんが、紛失する恐れがあります。

眼鏡を外すと体験が難しい場合は眼鏡ストラップなど水中で落ちないように対策をして頂ければ着用可能となりますのでご相談ください。

 
Q5. 冬季はプログラムを実施していますか。
A5. 冬季は水温が下がりますが、通年実施しております。また、水中へ入るプログラムに参加される方は防寒対策として濡れても良いシャツ・トレーナーやタイツ・靴下等をご持参ください。
 
Q6. 水着・タオルの貸し出し、販売はありますか。

A6. 水着・タオルの貸し出し、販売は行なっておりません。ドルフィンスイムなどお水に入って頂くプログラムは、ウェットスーツをご着用頂きますが、ウェットスーツの下は、水着でなくても海水に濡れても良い服装であれば、何でも構いません。

  

Q7. イルカと一緒に写真を撮れますか。また撮ってもらう事は可能ですか。

A7. 写真はご自由にお撮り頂けます。水中へのカメラ持ち込みはお断りしております。スタッフによる撮影等に関しては、原則行っておりませんが、おひとりで来訪されたなど状況により対応出来る場合もございますので、お気軽にお問い合せください。尚、スタッフが撮影する場合は、カメラ等の破損に対して補償致しかねます。

 

  

Q8.泳げませんが、参加できますか。

A8.泳げなくてもご参加頂けます。

スタッフも一緒に入りますのでご安心ください。またライフジャケットの無料貸出も行っております。

Q9.一人でも参加できますか。 

A9.おひとり様大歓迎です。

体験中の写真撮影もスタッフがお手伝いさせていただきます。

(常に撮影することは難しいですがポイント毎で撮影いたします)


予約・その他お問い合わせに関して


Q1.プログラムの予約をしたのですが、予約内容等が記載されたメールは届かないのでしょうか。

 A1.予約内容のメールはご登録後、自動配信させて頂いておりますがお客様の携帯電話・パソコン等によっては予約やお問い合わせに関するメールが届かない場合もございます。

お手数ですが下記3点のご確認をお願いいたします。

 

1.現在使用していないメールアドレスがご登録アドレスとなっている

会員ページにログインし、メールアドレスのご確認と必要に応じてご変更ください。

 2. ドルフィンリゾートからのメールが迷惑メールフォルダやゴミ箱に振り分けられている

 

セキュリティ設定等により迷惑メールフォルダ、ゴミ箱等に自動振り分け・削除されていることがございます。「@dolphinresort.jp」ドメインからのメールを受信できるよう設定ください。

 

 3.お使いのメールサーバー、メールボックスが容量オーバーとなっている

ご利用いただいている環境をご確認ください。メールサーバーやメールボックス、お使いの携帯電話・パソコン等の空き容量が足りないとメール受信ができない場合もございます。

不要データを削除してください。

※現在、フリーメール(Gmailなど)をご利用のお客様の一部へメールが届かない事象が起こっております。

 

また予約内容等の再送信は可能です。

ご希望の方はお問合せフォームからメール頂くか、お電話にてお気軽にお申し付けください。

 

Q2.いつからキャンセル料が発生しますか。

 A2.ご予約日の1週間前より発生します。

ご予約日の6日前から前日のキャンセルは料金の50%、

当日キャンセルは全額がキャンセル料となります。

Q3.キャンセルはどこからできますか。

 A3.お電話または下記、URLよりご予約時のメールアドレス・パスワードを入力頂き、

「ご予約内容・キャンセル」よりキャンセル頂けます。

※1週間を切っている場合はお電話にてキャンセルお願い致します。

https://nagomi-ya.net/yoyaku/cgi/form.cgi?usrlogin

 
Q4.忘れ物・落とし物をしたのですが。

 A4.お電話・お問合せフォームよりお問合せください。

該当の物が保管してあった場合には着払いにてお送りいたします。

拾得した忘れ物・落し物につきましては、受付にて、一定期間(概ね3ヶ月)保管いたします。
ただし、長期保管の困難なものに関しましては、保管期間に関わらず処分させて頂く事があります。
また、貴重品類につきましては、保管期間にかかわらず、警察署に届け出ることがございます。
忘れ物・落し物が見つからない場合におきましても、一切の責任を負いかねます。

保管期間内に持ち主の方のお申し出がない物は処分させていただきます。

また利用可能な物(傘・タオルなど)につきましては施設内にて再利用させて頂く場合もございます。

 

敷地内、施設内での移動やお帰りの際は、忘れ物・落し物に十分にご注意ください。